創業者である「鬼塚 喜八郎(オニツカキハチロウ)」氏が1949年に創業した「オニツカ株式会社」から始まり「Onituska Tiger(オニツカタイガー)」を経て「日本」が世界に誇るナショナルスポーツブランドとなった「asics(アシックス)」。
2008年には「鬼塚 喜八郎」氏が世界の一流オリンピック選手に商品を履いて貰う為、プロモーション活動をしていた当時のコードネーム"錐揉み(キリモミ)"からインスパイアされ、スポーツとファッションやサブカルチャーを結び付ける現代版「asics KIRIMOMI PROJECT(アシックスキリモミプロジェクト)」がスタートし「オランダ」の「Patta(パッタ)」を皮切りに「日本」からは「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」そして「アメリカ」では「ALIFE(エーライフ)」や「David Z(デヴィットジー)」更に「ドイツ」の「solebox(ソールボックス)」と「KOI CLUB(コイクラブ)」や「フランス」からも「colette(コレット)」がエントリーし、様々なアプローチで過去の名作のフィロソフィを継承しながら新たな価値を付加した魅力的なプロダクトを共に発信。
その後も海外では各国のキーアカウントから「SMU(スペシャルメイクアップ)」としてリリースは続き、大きなムーブメントを生み出しました。
2014年FALL/WINTERシーズンより「asics」が誇るアーカイブの1つである「GEL-LYTE(ゲルライト)」シリーズが「日本」でも待望のリスタートを切り、翌年の2015年SPLING/SUMMERシーズンから「ASICS Tiger(アシックスタイガー)」の名を冠し、ヘリテージモデルの復刻から最新テクノロジーを融合したエボリュ―ションモデルまで、幅広いラインナップを従えてブランドリローンチを開始。
更に同ブランドの中でも圧倒的な人気を誇る「GEL-LYTE III(ゲルライト3)」が、2015年に"25th ANNIVERSARY(25周年)"を迎え「mita sneakers」とのコラボレーションモデル「GEL-LYTE III "TRICO"(ゲルライト3トリコ)」を皮切りに世界連動の「Monthly Collaboration Project(マンスリーコラボレーションプロジェクト)」がスタートし、世界を席巻しました。
そんな同ブランドの中でも圧倒的な人気を誇る1990年に発表された「GEL-LYTE III」をベースに「原宿」に1号店となる「AMERICAN LIFE SHOP BEAMS(アメリカンライフショップビームス)」を1976年にオープンした事で歴史をスタートさせ「日本」を代表するセレクトショップとして2016年の"40th ANNIVERSARY(40周年)"を経て更なる進化を続ける「BEAMS(ビームス)」と、数多くのブランドとのコラボレートモデルや別注モデルのデザインを手掛けるだけでは無く、世界プロジェクトから国内インラインのディレクションまで多岐に渡りスニーカープロジェクトに携わり具現化し続ける「国井 栄之(クニイシゲユキ)」がクリエイティブディレクターを務める「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」のオフィシャルコラボレートモデル第2弾「GEL-LYTE III "Souvenir Jacket"(ゲルライト3スーベニアジャケット)」がゲリラリリース決定。
「日本」発のスポーツブランドとして世界中を魅了する「ASICS Tiger」と「日本」を代表するセレクトショップ「BEAMS」、そして世界屈指のスニーカータウン「上野」から世界へ発信するスニーカーショップ「mita sneakers」、各カテゴリーに於いて「日本」を起点とする3社が集い、其々のアイデアを融合して実現した今回のコラボレートモデルは第1弾のコンセプトを継続させながら、1945年に終戦を迎えた「第2次世界大戦」時に"アメリカ軍"に所属していた兵士が、終戦時に帰国する際の"スーベニア(土産物)"として作成した事が発祥とされている"スカジャン(横須賀ジャンパー)"から着想を得て具現化。
そして、今モデルにフックする形で企画された「ベロア」を使用した「VELOUR HOODIE(ベロアフーディー)」や「VELOUR PANTS(ベロアパンツ)」そして"龍"の「グラフィック」を使用した「LONG SLEEVE PRINT TEE(ロングスリーブプリントティー)」も同時リリースを迎えました。
今作は「GEL-LYTE III "Souvenir Jacket"」のカラーリングやデザインから着想を得てスニーカーにフィットするだけでは無く、アパレル単体としての存在感を魅せています。
「ASICS Tiger」のブランドフィロソフィを継承しながら「BEAMS」と「mita sneakers」のアイデンティティを紡ぎ上げた今コレクションから、コラボレート本来の意味や意義を感じ取って見て下さい。