1982年にリリースされ空前のエアロビクスブームと相まって爆発的なヒット商品となった「FREE STYLE(フリースタイル)」を皮切りに「THE PUMP TECHNOLOGY(ポンプテクノロジー)」を搭載した「INSTA PUMP FURY(インスタポンプフューリー)」や「エアチェンバー」内の空気が体重の移動により流動する事でスムーズな足運びをサポートすると共に、類い稀な「反発性」と「クッショニング性」を発揮する「DMX(ディーエムエックス)」等、各時代ごとに新たなコンセプトやテクノロジーを搭載したニューモデルを発表し、市場に送り出して来た「Reebok(リーボック)」。
様々なプロダクトを市場に投下すると共に、様々なブランドやアーティストとのコラボレートモデルを発表し、スポーツとファッションの架け橋としての重用な役割を担って来ました。
そんな「Reebok」が独自の視点で厳選した世界中のキーアカウントショップで構成する「CERTIFIED NETWORK(サーティファイドネットワーク)」から2016年に"YEAR OF COURT(イヤーオブコート)"と題し「Reebok」のカテゴリーの中でも古い歴史を持つ「TENNIS(テニス)」カテゴリーに於ける名作にフォーカスして、其々のアイデンティティを反映させたコラボレーションモデルをリリースする世界連動プロジェクトが始動。
そんな同プロジェクトから、数多くのブランドとのコラボレーションモデルや別注モデルのデザインを手掛けるだけでは無く、世界プロジェクトから国内インラインのディレクションまで多岐に渡りスニーカープロジェクトに携わり具現化し続ける「国井 栄之(クニイシゲユキ)」がクリエイティブディレクターを務める「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」とのコラボレーションモデルがゲリラリリース決定。
1970年代、まだテニスは敷居が高く堅苦しいイメージが定着していた為「TENNIS」カテゴリーに於ける市場は停滞。
しかし、気軽にプレー出来る公営施設の充実や初心者でも楽しむ事が出来るラケットの開発等によって環境が急速に変化し、競技人口も拡大した事で瞬く間に人気スポーツへと発展。
これに伴いランニングシューズに採用する為に開発されたテクノロジーや培ったノウハウを同カテゴリーに流用する動きも見られ「TENNIS」カテゴリーに於けるスポーツブランドの競争は更に激化して行く事になります。
そして「Reebok」は1984年にテニス専用コートシューズ「PHASE I PRO(フェーズ1プロ)」をリリース。
シンプルなデザインと高いコストパフォーマンスに加えて高水準の「グリップ性」を誇りながら「クッショニング性」を向上させる「EVA(エチレンビニルアセテート)」フォームを採用する事で、複雑な動きを必要とするテニスプレーヤーを納得させる革新的なプロダクトとして高い評価を獲得。
テニスシーンだけでは無く、そのミニマムなシルエットからタウンユースでも多くのファンを魅了。
「Reebok」が長い歴史を持つ「TENNIS」カテゴリーに於いて、初めてテニス専用コートシューズとしてリリースされ「CLUB CHAMPION(クラブチャンピオン)」や「NPC(エヌピーシー)」そして「COURT VICTORY PUMP(コートビクトリーポンプ)」等、その後に登場する同カテゴリーに於ける名作への礎を築きました。
そんな名作をフィーチャーした今作は、近代的な"テニスラケット"が使用される以前に、多くのテニスプレーヤーが愛用していた"木製テニスラケット"から着想を得て、トーンの異なる「ウッド柄(木目)」を落とし込みながら「トゥガード」と「バンプ」そして「ヒールパッチ」に風合いに優れた「ピッグスキンスウェード」を使用。
更に「アウトソール」には「グリップ性」に優れた「ガムソール」を採用しつつ「インソール(中敷き)」には「mita sneakers」のアイコンである「CHAIN LINK FENCE(金網)」そして"TOKYO CUSTOM MADE"を意味する「東京改」の「ロゴ」と「ウッド柄」を融合した「オリジナルグラフィック」を施し具現化。
テニスを楽しむ上で欠かす事の出来ない2つのギアをヒストリカルな視点でマッシュアップさせた今作は"YEAR OF COURT"を2016年のテーマに掲げる「Reebok CLASSIC(リーボッククラシック)」と共に、コンテンポラリーな付加価値を提案しています。
各時代に新たなテクノロジーを市場に投下して来た「Reebok」のアイデンティティを体現した不朽の名作「PHASE I PRO」。
そんなブランドフィロソフィを継承した名作に「mita sneakers」ならではの着眼点を紡ぎ上げた今コレクションから、コラボレーション本来の意味や意義を感じ取って見て下さい。